ホーム > よくあるご質問

よくあるご質問

  • 自分が飲むお薬にどんな効用があるのか知りたいのですが?
  • お渡しするお薬の効用や服用方法など、薬剤師がご説明いたします。
    ご不明な点はお気軽におたずねください。
  • お薬の袋に「食間」と書いてあった場合いつ飲めばよいのでしょうか?
  • 「食間」とは、食事と食事の合間という意味で、食事を摂られてから約2時間後くらいを指します。
    その他、服用のタイミングについての用語説明を、以下にまとめてみました。
  • 食前食事の約30分から1時間前まで
  • 食後食事の後、約30分以内
  • 食間食事の後、約2時間後
  • 就寝前お休みになる約1時間前から直前まで
  • これらを目安に、お薬を正しく効果的に服用してください。
  • 薬はどのように保管すればいいですか?
  • 高温、日光、湿気を避けて、乳幼児や小児の手の届かない場所に保管してください。お薬の種類によっては、冷所のものなど、特殊な保管の仕方の薬もありますので、薬局でよく説明を聞いてください。間違いを防ぐため、外用薬と内服薬は別々に保管しましょう。
  • 調剤薬局で処方されたお薬を、市販の風邪薬といっしょに飲んでもかまわないですか?
  • 処方されている薬によりますが、同じような効果の成分が入っている場合や飲み合わせが悪い場合がありますので、同時に内服する場合は医師や薬剤師に相談してください。
  • 子供にお薬をうまく飲ませるコツはありますか?
  • ○水剤の場合
  • 飲ませる前には、容器ごと軽く振り混ぜます。強く振り混ぜると泡立ちが強い場合があるので注意しましょう。
  • 幼児の場合は、小さな器に取り、飲ませます。うまく飲めない場合はスプーンで、できるだけ舌の半分から奥のほうへ入れて、水やジュースを与えます。甘味が気になる場合は、飲める程度の水で薄めてあげましょう。
  • 乳児の場合はスポイドなどで1回量を吸い上げ、子供さんを上向き斜めに抱いて、親指と中指で両ほほを押さえて口を開かせ、奥歯のあたりに少しずつ流し込み、ミルクやジュースを与えます。舌の前のほうだとブクブクと外に出してしまい、また、上向きすぎたり、喉のほうへ直接流し込むとむせるので注意しましょう。
  • ○粉薬の場合
  • 飲ませる人の手をよく洗い、薬をほんの少量の水や湯冷ましで練り、ペースト状にします。
  • その薬を指先などに付け、口の中の上あごか、ほほの内側に塗り付け、すぐにミルク、ジュース、あるいは水を与えます。
  • 薬を水以外でのんでもいいですか?
  • 薬と相性の悪い飲み物もありますので、水または湯冷ましで飲むのが原則です。また最近はお茶で飲んでも問題ないとされています。
  • 《お酒》・・・
    アルコールは、多くの薬と相互作用を起こしやすい飲み物です。一般的には薬の肝臓での代謝が抑制され、薬の効き目が強くなることがあります。睡眠薬や血糖降下剤は特に注意が必要です。
  • 《牛乳》・・・
    ニューキノロン系の抗菌剤やテトラサイクリン系の抗生物質は牛乳に含まれるカルシウムと結合して、吸収されにくくなります。薬の効き目が弱くなります。時間を空けてください。
  • 《コーヒー》・・・
    カフェインを含んでいます。市販の総合感冒薬などにもカフェインが含まれていることあり、飲み物と薬のカフェインが重なって頭痛やいらいらがでることがあります。
  • 《グレープフルーツジュース》・・・
    グレープフルーツに含まれる成分が酵素の働きを阻害します。その結果、高血圧や狭心症の薬である一部のカルシウム拮抗剤では薬の効き目が強くなることがあります。
トップへもどる